メルマガ なんたって!お取り寄せが一番  

    
BACK
 なんたって!お取り寄せが一番 (メールマガジン)とは

食べることにこだわりを持つグルメな週末スタイルを実践している週末の極人 悠遊 と香遊が、週に一度お届けするうまいもの情報満載のメールマガジンです。

これは美味しい!と感動したものだけを厳選してお届けするお取り寄せ情報マガジン。ご紹介するものは全て実際に食べてみたものばかりです。グルメなプレゼント、お得情報も充実。

グルメ情報満載のメールマガジンです。詳細は以下のサンプルをご覧ください。


■ 発行周期は1週間に1度です。

 バックナンバーは、全て公開されています。 → こちらをご覧ください。

■ 発行者の週末の極人 悠遊が運営する他のサイト
   
    グルメな週末スタイル   

■ 登録・解除

メールアドレスを入力しボタンを押すと、なんたって!お取り寄せが一番 メールマガジンを登録・解除できます。

なんたって!お取り寄せが一番 (マガジンID:0000115994)

メールマガジン登録

メールアドレス:
メールマガジン解除
メールアドレス:

Powered by まぐまぐ



■メールマガジン・アドレス登録
メールアドレス(半角):

■メールマガジン・アドレス削除
メールアドレス(半角):



メルマガはメルマ! メルマガはメルマ! Powered by melma!


なんたって!お取り寄せが一番のご購読は
メールアドレスを入力してボタンを押してください。

最新号はこちらです。
無料メールマガジン発行サービス『メルマガ天国』を
利用して配信しています
メールアドレスを入力して解除してください。


サンプル   最近発行したメルマガです。
*********************************************************************

  ★☆  なんたって!お取り寄せが一番  ☆★ 
          第26号 (2004/3/7)  購読者数 1594 名
   \(^o^)/美味しいものを食べたい人、料理したい人、この指と〜まれ!\(^o^)/ *********************************************************************

(^〜^)
昨日、木下大サーカスを見に、横浜みなとみらい21へ行ってきました。
さすが、世界三大サーカスの一つとだけあって、迫力満点。
ライオン、トラ、ヒョウ、黒ヒョウ12頭が競演する猛獣ショー、キリン、シマウマ さらには、ゾウのショーもあり、子供達と一緒におおいに楽しんできました! 4/19まで公演しているので、ぜひ、行かれるといいと思いますよ・・
興味のある方は、045(663)3303(テレホンサービス)へ。
そして、サーカスの後は、お待ちかねの夕食・・その様子は、後ほど。
それでは、「なんたって!お取り寄せが一番」を、はじめます!!

*********************************************************************
★☆ INDEX ☆★
*********************************************************************

■ 今週のお取り寄せ!
実際に取り寄せ、店に出向き集めた、とっておきのうまいもの情報をお届けします。
■ 食のプレゼント!
食に関する懸賞、プレゼント、無料サンプルなど超お得な情報をお届けします。

★☆★☆ その他定番コーナーではありませんが、ダッチオーブン料理に挑戦した時、 いいサイトを発見した時だけお届けする次のコーナーもあります。 ★☆★☆

■ ダッチオーブンであなたも料理の達人。 
■ 食のサイト


********************************************************************* ★☆ 今週のお取り寄せ!   http://weekendstyle.jp/gindex.htm  ☆★ *********************************************************************

今回ご紹介するのは、長岡京 小倉山荘のちょこあられ「想ひそめし」。
小粒のあられを濃厚なベルギーチョコで包んだもの。
あられとチョコの意外な組み合わせは、ミスマッチでは??
ところが、食べてみて、ビックリ!! 少し辛い醤油味のあられと濃厚なベルギーチョコが本当によく合います。
和と洋の絶妙なバランス!! 本当にチョコの中に、あられのおせんべいが入っているのか??

気になる子供達は、口の中にいれたちょこあられを、 かまずにゆっくりなめ、表面のチョコを溶かして、確認。
「本当だ!!おかきだ、醤油の味がする!!」

このちょこあられ、よく見ると、ちょっと不恰好で見栄えもいまいち。
表面につやはなく、ところどころ、小さな穴までも・・
今時のお菓子としてはとても珍しいですよね。 せっかくのベルギーチョコの風味と食感の好さが落ちるのを防ぐために 多少見栄えが悪くても、表面をコーティングしないとのお考えだそうです。
見た目より、素材のよさを重視するこのお店の考え方には大賛成!!

ところで、写真を見ていただければおわかりになるかと思いますが、 チョコのあられの中に、白と紅色のあられもあります。
まるで、地面の上に舞い落ちている梅の花のような・・
お店の説明では、この白と紅のあられは、恋の想い花として散りばめているそうです。

来週、いよいよホワイトデーですが、 このちょこあられ「想ひそめし」をお返しに送られてはいかがですか?

⇒ http://weekendstyle.jp/g0024.htm

********************************************************************* ★☆ 今週のおすすめメルマガで〜す! ☆★ *********************************************************************

〜 毎回こだわりのメルマガをご紹介します。 〜


********************************************************************* ★☆ 食のプレゼント!  http://weekendstyle.jp/prize-food1.htm ☆★ *********************************************************************

〜 食に関するお得な情報満載です。 〜


*********************************************************************

★このメールマガジンは以下の配信システムを利用して発行しています。 まぐまぐ(ID:0000115994)、melma!(ID:m00097610)、メルマガ天国(ID:15702)
★登録、解除はこちらのページでお願いします。http://weekendstyle.jp/magazine.htm このメールマガジンは掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
★バックナンバーは全て公開されています。
★運営サイトもよろしくお願いします。
グルメな週末スタイル(http://weekendstyle.jp)
なんたって!お取り寄せが一番(http://weekendstyle.jp/foodpage1.html)
特ダネ!懸賞ニュース(http://prize7.fc2web.com/index.htm)
★ご意見、ご感想もよろしくお願いします。 → mailto:magazine@weekendstyle.jp

********************************************************************* ★☆ 編集後記! ☆★ *********************************************************************


\(^o^)/
サーカスで感動した後は、お待ちかねの夕食。
あれこれ迷いましたが・・千山閣で焼肉を。
横浜で焼肉といえば、多くの芸能人も訪れる、この店が一押し!! 鳥インフルエンザ、BSEなどで、鶏肉、牛肉を敬遠される方も多い、このご時世。 でも、この店は常に満席で、行列までも。
それにしても、美味しいかったな・・満足満足!! 
また、こよう。
興味のある方は ⇒ http://www.senzankaku.co.jp/sen/index.html

そして、デザートのアイスクリームを食べに、ジェラート フィレンツェ(ランドマークプラザ3F)へ。 さくらもち、ストロベリー、ラムネ、キウイ・・・どれにするか迷うほど多くの種類のアイスクリームが 楽しめます!!

\(^o^)/
本日、お取り寄せした、菓子工房エヴァンのシフォンケーキ(プレーン・抹茶) のセットが届きました。美味しそう!!!!!! 
今回は写真だけご紹介します ⇒ http://weekendstyle.jp/g0025.htm
次回のメルマガで、詳細にレポートいたしますので、お楽しみに。

\(^o^)/
現在、なんたって!お取り寄せが一番のサイトの新しいコーナー「気になるお取り寄せ」 の作りこみを進めています。
なかなか作業がはかどらないな・・

それでは、また近いうちにお会いしましょう。